【Vol.6デザイン思考】Step5_Test:テストとは?

ユーザーテストとは?

 デザイン思考Vol.5で作ったプロトタイプをターゲットとするユーザー層に見せることで、出した案の有効性と、ニーズを深める機会です。
 ユーザーテストは、いろんな方法はあるのですが、筆者がおすすめする方法は、グループよりは個々に対して行うことが有効的だと考えます。グループだと、相手の話しに合わせる側面も出てきますので、基本は個人がいいですが、やむを得ない場合には、グループで行い、アンケートなど、一人ひとりの書面からのフィードバック受ける体制をおすすめします。

ユーザーテストのフィードバックの方法

1/事前に用意したアンケートに答えてもらいます

2/アンケートから最も有効的だと思うターゲットに対し、詳しくモニタリング(ヒアリング)を行います。時間は1時間程度。

ユーザーテストの際の注意点

1/調査対象のユーザーに対し、こちらからのフィードバックはしないこと。素直にありのまま情報を受取る必要があります。
2/調査対象のユーザーから、自分たちが求める答えを求めないこと。彼らは潜在顧客に過ぎず、答えを持っているわけではありません。

PDCAサイクル

 ユーザーテストから改善案を導き出し、プロトタイプの見直し、もしくは、実制作へつなげる。そのときの参考になるフレームワークは下記の通り。

機能面開発側視点で、アイデアの良さ、機能面について記録
メリットユーザーテストに対象にとっての機能面のメリットを記録
デメリットユーザーテストに対象にとっての機能面のデメリットを記録
改善方向性メリットとデメリットを開発側の戦略に照らし合わせ、改善方向性の案を導き出す

 もし、プロトタイプの見直しになる場合、「収束と拡散」の考え方に基づき、改めて拡散を行い、収束へのステップを繰り返すことが重要です。
画像の説明

【デザイン思考記事はこちらから】

Vol.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4 Vol.5 Vol.6 

#デザイン #デザイン思考 #デザイン経営 #新規事業 #スタートアップ #創業 #ビジネス